2007年10月04日
整理収納が基本
インテリアの基本は整理収納
古市伸子のひとり言
空間を作り上げるには、器の内部つまりインテリアです。
インテリアは、内面的、精神的とも訳すように空間の内部です。
そして、空間の内部が美しいように、人間の内部も美しい事が自分自身が心地良いのです。
これってホントのことだし、人に見せる為ではなく、自分の為のもの。
インテリアも人間もですよね
だからこそ、自分らしく自分のためのインテリアを作るべきだと思ってます。
ところが、こんなインテリア表現以前の問題で、基本の整理収納ができないようですね
なぜできないのか?
整理収納ができない人がなぜ多いのか?
親の代から?そんな暮らしの中で育っていない
心の整理ができないようにモノの整理もできない
モノが多すぎる
置き去りにしているモノ。片付けないモノ。置き去りにしている問題点。片付けない問題点。同じ事ですよね。
あらゆる方向から考えを広げないと結論は出ないですよね
つまり・・・・
基礎ができていないわけですよね。
すべての事柄は、基礎から始まるように、インテリアも基礎である整理収納から始まります。

我が家の靴の収納

調味料収納の一部

ビデオ、DVD他の収納システム(アンティークの和ダンス)

古市伸子のひとり言
空間を作り上げるには、器の内部つまりインテリアです。
インテリアは、内面的、精神的とも訳すように空間の内部です。
そして、空間の内部が美しいように、人間の内部も美しい事が自分自身が心地良いのです。
これってホントのことだし、人に見せる為ではなく、自分の為のもの。
インテリアも人間もですよね
だからこそ、自分らしく自分のためのインテリアを作るべきだと思ってます。
ところが、こんなインテリア表現以前の問題で、基本の整理収納ができないようですね

なぜできないのか?
整理収納ができない人がなぜ多いのか?
親の代から?そんな暮らしの中で育っていない
心の整理ができないようにモノの整理もできない
モノが多すぎる
置き去りにしているモノ。片付けないモノ。置き去りにしている問題点。片付けない問題点。同じ事ですよね。
あらゆる方向から考えを広げないと結論は出ないですよね
つまり・・・・
基礎ができていないわけですよね。

すべての事柄は、基礎から始まるように、インテリアも基礎である整理収納から始まります。
我が家の靴の収納
調味料収納の一部
ビデオ、DVD他の収納システム(アンティークの和ダンス)
